CONTACT

ご予約はお電話または
WEB予約からお問い合わせください

矯正歯科

トミイ歯科・矯正歯科の矯正歯科

矯正初診相談後、検査・診断料として60,000円(税込66,000円)

お子様の矯正治療

お子様の矯正については、こちらをご確認ください。

成人の矯正治療

矯正歯科

当院では、日本矯正歯科学会所属の歯科医が矯正治療を行います。
大人の方の場合は、過去に虫歯などで補綴治療(詰め物や被せ物)を施しているケースが多く、矯正治療の際には補綴の状態を確認することからスタートします。 歯が欠損していてうまくかめない、咬み合わせが気になるという方も、ご相談ください。適切な治療法を考えてまいります。 当院には矯正専門の歯科医に加え、一般歯科や口腔外科で高い専門性を持つ歯科医も在籍していますので、チームで総合的な治療を進めています。

矯正治療でお口の機能を整えましょう

28本すべての歯が正しいポジションにあることで、しっかりかんで食べることができ、体の器官としての役割を果たしています。これが当院の提唱する「一口腔=一単位」という考え方です。この考え方のもと機能の改善を図り、見た目も美しい治療を進めています。

成人矯正のメリット・デメリット

メリット

・咬み合わせがよくなることで、全身の健康状態にもよい影響がある

・審美的な改善で笑顔に自信がつく

・虫歯や歯周病のリスクが軽減される

デメリット

・治療に時間がかかる

・費用がかかる

・矯正装置を装着することで違和感が出る

矯正治療の種類

ラビアル矯正

ラビアル矯正

もっともスタンダードな矯正装置です。歯の表面にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して3次元的に歯を移動させます。
ブラケットを白や透明にすることで、目立ちにくくすることも可能です。

メリット

・歴史が長く、手法が確立されていて、安心感がある

デメリット

・歯の表面に装置をつけるので、目立つ

・ブラッシングしにくい

・食事に制限がある

<費用>
836,000円~968,000円(税込)
矯正歯科治療の一般的な治療期間と通院回数
治療期間:24~30ヶ月 通院回数:24~30回

フルリンガル矯正

リンガル矯正

装置を歯の裏側に装着して矯正治療します。目立ちにくいため、治療中の心理的ストレスが軽減します。
歯科医の熟練した技術と経験が求められる難易度が高い治療法です。

メリット

・矯正治療中であることを気づかれにくい

・虫歯になりにくい

・前歯を後方に引っ込めやすい

デメリット

・発音や装着の違和感を覚えやすい

・ラビアル矯正よりも費用が高い

・治療期間が長くなる場合がある

<費用>
1,540,000円(税込)
矯正歯科治療の一般的な治療期間と通院回数
治療期間:24~30ヶ月 通院回数:24~30回

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正

上の歯にだけ、歯の裏側に装置を装着。下の歯の装置は、歯の表側にすることで、治療の費用を抑えます。
笑っても下の歯は唇でほとんどが隠れるため、周りから気づかれにくくなります。

メリット

・フルリンガルより費用を抑えることができる

・フルリンガルより治療期間が短くなることが多い

・お口の違和感を抑えられる

デメリット

・ブラッシングしにくい

・上の歯に食べ物がはさまりやすい

<費用>
1,320,000円(税込)
矯正歯科治療の一般的な治療期間と通院回数
治療期間:24~30ヶ月 通院回数:24~30回

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

インビザ

マウスピースを使った矯正治療です。マウスピース型矯正装置にもいくつか種類がありますが、当院ではマウスピース型矯正装置(インビザライン)を採用しています。
基本的に食事とブラッシング以外は、装着が必要になります。マウスピースは薄く、透明なので、つけていても目立ちにくいです。

メリット

・装置が透明なため目立ちにくい

・これまでと同じように食事が楽しめる

・金属アレルギーの心配がない

・ブラッシングのときは取り外せる

デメリット

・対応できない症例がある

・1日20時間装着する必要がある

・気軽に食事ができない

<費用>
1,100,000円(税込)
症例に応じて、装置を足して治療を行います。その場合、10万円~20万円追加費用が発生します。

矯正歯科治療の一般的な治療期間と通院回数

治療期間:24~30ヶ月 通院回数:24~30回

【インビザライン】未承認機器の使用について

●未承認医薬品等の使用・国内の承認医薬品等の有無について
(未承認医薬品等の使用)トミイ歯科・矯正歯科で使用していますマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン®)は、日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。そのため、万が一海外カスタムメイド矯正装置使用中に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。
装置は、日本で歯科医師・歯科技工士が製作するのではなく、海外の工場でロボットにより製作されます。カスタムメイドの矯正装置であり、既製品ではないため(市場流通性がありません)、薬機法の対象となりません。薬機法の対象外であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。その点ご了承ください。
(国内の承認医薬品等の有無)マウスピース型カスタムメイド矯正装置のメーカーは国内外に多数あります。インビザライン®以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。
※上記の趣旨をご承知の上、使用を希望される場合には同意書の記載が必要となります。


●入手経路について
トミイ歯科・矯正歯科が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン®)は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。当院はインビザライン®を用いた治療システムを、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
(※)https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/overseas_report/index.html


●諸外国における安全性等の情報
インビザライン®は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
マウスピース型矯正装置(インビザライン®)は、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

※矯正歯科治療は公的健康保険適応外の自由診療です。

矯正治療の流れ

①初診相談
患者様の現在の症状をお聞きし、治療に対するご希望や詳しくカウンセリングを行っております。

②検査
歯のレントゲンや写真を撮ります。
歯周病の測定、かみ合わせチェック、カリエスリスク検査、歯の型取りなどを行います。 より安全に治療を受けて頂くためにケースによっては歯科用3D装置を完備してますので3次元画像を用いています。

③診断
不正咬合の状態について説明し、どのような装置をつけるのか、治療費や治療期間がどれくらいかかるのかについてお話しします。患者様とともに、治療ゴールの設定を行います。

④治療開始
ケースにあった様々な装置を使って治療が始まります。

⑤治療
矯正装置の調整は、大体1ヶ月に1度行います。写真撮影等を行い、ワイヤー、ゴム、バネの交換作業、歯磨きのチェックや指導を行います。

⑥保定・メンテナンス
美しく整った歯並びを安定させる期間。 歯を動かした期間と同じ期間保定装置をつけています

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

① 矯正歯科装置装着後に違和感、不快感、痛みなどが生じることがあります。

一般的には数日間~1、2 週間で慣れてきます。

② 歯の動き方には個人差があります。そのため予想された治療期間が延長する可能性が

あります。

③ 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療に

は患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。

④ 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨き

にくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。

したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらにかかりつけ

歯科医に定期的に受診することが大切です。

また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。

⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることが

あります。

⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。

⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。

⑧ 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。

⑨ 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの顎関節症状が生じることが

あります。

⑩ 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。

⑪ 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。

⑫ 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。

⑬ 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)

の一部が破損する可能性があります。

⑭ 動的治療が終了し装置が外れた後に、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物

(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性が

あります。

⑮ 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや

咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。

⑯ あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。

⑰ 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。

また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。

⑱ 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

CONTACT

ご予約はお電話または
WEB予約からお問い合わせください